2年前から炊飯器をやめてお鍋でご飯を炊いています。
鉄鍋のストウブで、形はオーバルという横長の楕円の鍋が2合炊くのに丁度いい大きさでした。

まぁまぁ美味しいとは思うけど、いまいちな時もあり、水加減のせいかしらねと思ってたんですよ。
ところが、お米を炊くのは丸い形状の鍋じゃないと均一に火が通らないと知り、ああそれでかと。
そういえば羽釜や炊飯器も丸くなってるもんね。

それで手持ちのルクルーゼの小さい鍋で試しに1号炊いてみたら、アラびっくり!
すごい美味しいのなんのって。
ルクルーゼは蓋に突起がないのでご飯には向かないと思ってたけど、実はご飯を美味しく炊けると定評があるようです。
灯台下暗し、なんだか意外です。イメージ的に洋風なのでまさかご飯炊くのに向いてると思っていなかったわ。
というわけで、ストウブのオーバル鍋はメルカリで売る事にします。
オキシクリーンで綺麗に磨いたら新品同様のピカピカになりました。
メルカリではなぜかオーバル鍋は人気あるみたいですね。