8月1日に梅雨明けしてからずっと晴天続きで猛暑なんですが、もうどれだけ雨が降ってないやら。
こちら九十九里では夕立ひとつ無くカラッカラですよ。水不足になるんじゃなかろうかと心配。
といっても海も川も近くにあるので何とかなるんだろうけど。
これじゃ葉物野菜が高いわけだよ。
レタスが200円だし、これ以上になったらとても買えない…
それにしても今年2020年はオリンピックどころかとんでもない一年になったわね。

ともかく歴史に残る一年になったろうけど、何もやった感が無くって本当に空しいわ。
田舎はどこへ行くにも車移動なんだけど、どこにも行かないのでガソリンも減りません。
昨日給油に行ったけど、今まで月2回行ってたのが月一回になってる。
みんなきっとこんな感じですよ、でかけないもの。スタンドは儲からないよね。
今年のコロナ騒動で、普通に人が生活していくことが本当に大事ねと思った。
人が普通に暮らす中にいろんな経済活動があって、国が成り立ってる。
1月から半年以上も一体何やってたかしら?と思い返すと、コロナでマスク不足となって、それを手始めに思いもかけないものが買い占めされ、売り切れてと踊らされてしまった。。。
これからはコロナの新しい情報が出てもどーんと構えて、安易に買いに走るのはやめたいです。