昨日やっと重い腰をあげて確定申告書を提出に税務署へ行ってきた。期限は3月15日までだからかなりギリギリ。
なぜ面倒な確定申告するかというと年金全額免除のためと国民健康保険の7割免除をされるのが目的。国民健康保険は7割減免だと年額18,600円だけど、申請しなかったら多分年額7万位取られるんじゃないかな?
まぁ役所というのはこちらが聞かなければ、わざわざ気を利かせてこちらが有利になることを教えてはくれません。
いっそ収入が全く無しでゼロならば役所にいって●●年度住民税申告書なるものを出せばいいけれど、今はわずかながらバイトの収入があるため一応、確定申告書を出さなければ上記の免除を受けられないのだからたまったもんではない。
年収45万程度で基礎控除も33万あるから住民税も非課税だ、もちろん納める税金も返して貰う還付金もなし。しかしなぁ、面倒だわ。
確定申告書作成は何度かやれば覚えてるのでそんなに時間はかからない。それに今は国税局の確定申告書作成コーナーというフォーマットがあって、源泉徴収票などの通りに入力していけば自分で計算しなくても書類は出来上がるから便利です。
お店をやってる自営の知り合いは、確定申告を税理士さんに依頼してますが、料金は5万円だとか。意外と安いですね、自営は領収書の振り分けとかたくさんあって面倒だし、5万円ならば頼んだ方が良いでしょうね。